保育士のモヤモヤ相談室– category –
-
「愚痴ってダメ?」保育士だって人間だもの!上手な吐き出し方とは?
人間、生きていれば愚痴って絶対にありますよね。「無い」っていう人はこの世にいるのかな??って思います(;´∀`) 特にこの仕事をしていると、どうしても言いたくなる瞬間ってありますよね。 保育士は、体力的にも精神的にもハードな仕事!?(大変だけじ... -
【経験詐欺!?】”経験になるから”という言葉に騙されないで!
「何事も経験だから」——この言葉に聞き覚えはありませんか? 一見、前向きなアドバイスにも聞こえますが、実際は「経験」という言葉を良いように使い、無理難題を押し付けるブラック上司の常套句です。勝手に「経験詐欺」と呼ばせていただきます(;´∀`) 理... -
保育あるある【トラブル編】”かみつき”対応はこうするべき!
色んなことを発信していくつもりなので、こういう"あるある”も打ち出していこうかと思います(´▽`) 管理者目線になってしまうのですが💦 最後まで読んでいただけたら幸いです☆ まず、私の"かみつき"体験談にお付き合いください(´▽`) 保育園で過ご... -
職場で良い人間関係を築くコツ(パート2)
前回の「職場で良い人間関係を築くコツ"パート1"」に続き、今回はその"パート2"(;´∀`) もしかして独特の考え方かもしれませんが、皆さん少しばかりお付き合いください(笑) そして少しでもお役に立てれば嬉しいです!!(*^^)v 「職場で良い人間関係を築... -
職場で良い人間関係を築くコツ (パート1)
仕事をしていれば、きっと誰もが"職場の人間関係"で悩んだことがあるのではないでしょうか? 自慢ではありませんが私は比較的、人間関係で大変な目にあったことはないです( ´∀` ) ただどちらかというと、常に誰かの間に挟まれることが多く💦 良い... -
“男性”保育士 という表現に違和感を感じるのは自分だけ?
何かと男性保育士が世の中で問題を起こすと「男性保育士による……」というニュースが流れます。あれを見ると本当に残念でなりません。自分のことではないのに、自分が言われているように感じてしまいます。もちろん、その人たちはとんでもないことを犯した... -
保育士が保育を辞める一番の理由は・・結局はトップ
人の入れ替わりが激しい園は、人間関係が安定していません。 人間関係が不安定ということは、園の環境も劣悪ということです。劣悪な園の特徴として、私的には大きく分けて2通りあると思っています。 1つ目は「トップがワンマンすぎる園」です。 そういう園...
1