つぶやき(保育)– category –
-
保育あるある【トラブル編】”かみつき”対応はこうするべき!
色んなことを発信していくつもりなので、こういう"あるある”も打ち出していこうかと思います(´▽`) 管理者目線になってしまうのですが💦 最後まで読んでいただけたら幸いです☆ まず、私の"かみつき"体験談にお付き合いください(´▽`) 保育園で過ご... -
これさえあればなんとかなる!保育士さんの必需品10選
あんまりこんな事を伝える保育士さんいないですよね(笑) でも、最近の世の中的に保育士さんの成り手が減ってきているので、そんな時だからこそ、これからの保育士さんを応援したい!!(;´∀`) というこで、今回はこんな題にしてみました☆でも私目線なんで... -
“ダメな保育園の見抜き方”(保護者さん向け)
前回の投稿では、「ダメな保育園の特徴」をお伝えしましたが、今回はその続きで「ダメな園の見抜き方」です☆ ※前回の投稿をご覧になってない方はこちらも是非↓(;´∀`) これから保育園に入園する方は、事前にその辺確認したいですよね💦 特に初めて... -
“ダメな保育園”の特徴 (保護者さん向け)
お子さんを保育園に預けると決めた時、皆さん思うことは「楽しく保育園に通ってほしい」「お友達と仲良く過ごしてくれたらいいな」って、そこが一番望んでいることだと思うんですよね(*´▽`*) ただ近年、保育園も様々で”ブラック保育園”というワードも世の... -
“男性”保育士 という表現に違和感を感じるのは自分だけ?
何かと男性保育士が世の中で問題を起こすと「男性保育士による……」というニュースが流れます。あれを見ると本当に残念でなりません。自分のことではないのに、自分が言われているように感じてしまいます。もちろん、その人たちはとんでもないことを犯した... -
保育士が保育を辞める一番の理由は・・結局はトップ
人の入れ替わりが激しい園は、人間関係が安定していません。 人間関係が不安定ということは、園の環境も劣悪ということです。劣悪な園の特徴として、私的には大きく分けて2通りあると思っています。 1つ目は「トップがワンマンすぎる園」です。 そういう園... -
保育は、低い(給料)、重い(責任)、辛い(人間関係等)の三重苦?
保育士の仕事は給料が低い?高い?と言ったら「低い」と答える方が多いでしょう。 保育士の仕事の大変さが世の中に多く知られるようになったのは、滋賀県大津市の保育園の散歩中の事故が印象深いと思います。それから保育士の重労働や園での重大事故等がニ... -
保育の仕事の良いところ10選!?
これはあくまでも私が思う"保育の良いところ"です。もしかしたら誰かにとっては"デメリット"かもしれません。でも、メリットだけの仕事なんて最初からありえないですし、全てにおいて良いとこ取りはそもそも出来ませんよね。誰かにとって私の"つぶやき"が...
1