保育士の仕事は給料が低い?高い?と言ったら「低い」と答える方が多いでしょう。 保育士の仕事の大変さが世の中に多く知られるようになったのは、滋賀県大津市の保育園の散歩中の事故が印象深いと思います。それから保育士の重労働や園での重大事故等がニュースで大きく取り上げられるようになり、保育士配置基準・処遇の見直し等の対策が講じられるも「低い(給料)・重い(責任)・辛い(人間関係等)」という現実は然程変わらず……。
未来ある子ども達を支える「保育」という素晴らしい仕事なのに……。
保育から離れる理由は様々です。
- 職場の人間関係(辛い)
- 保護者との関わりが辛い(重い)
- 残業が当たり前で時間がない(辛い)
- 給料が低く生活がままならない(低い) など
この仕事を続けていると、絶対に1度はこの道から離れようとする時期が必ずやってきます。
しかし「子どもが好き」という気持ちがあるなら、必ずこの業界に戻りたくなります。本当の意味で保育という仕事の素晴らしさに気付くのは、もしかしたら時間がかかるかもしれません。
でも、本当に好きなら学ぼうとするし、学んでいればそれに見合った給料、立場、心が必ず付いてきます。もちろん責任は重いです。ただ、責任が無い仕事なんてないし、人の命に携わる仕事は他にも沢山あります。
それでも、何でこの仕事を選んだか思い出してみてください。必ずこの道を選んだ理由があるはずです。難しい理由なんて要らないと思うんです。私は単純に「子どもが好き」という理由でした。その気持ちをもっと細かく嚙み砕くと、子ども達は大人を頼ってくれるんですよね。多分そこに一番惹かれたんだと思います。
この気持ちを継続するために大切なことは「自分が決めたことに納得して仕事をする」ということです。
「保育の仕事は給料低いし、責任が人一倍重い」 とその思いが強い人、今の現状に100%納得できない人、切り替えられないという人は、今すぐに現状を変えた方が良いと思います。
人生の選択肢は無限大!自分が納得する選択を!